- HOME >
- ソア
ソア

体育の楽しさを伝えるスポーツ指導者&教育コンサル。 幼児〜小学生向けスポーツ教室を運営しながら、ランニングのパーソナルトレーナーとしても活動。 体育教師をサポートするため「体育.net」を運営中!
2025/3/28
【小1マット運動:転がり運動】ごろごろ転がる・横に転がる動きを楽しもう! 【はじめに】 「前転に入る前に、回転感覚を育てたい」 「ごろごろ転がる“楽しい”運動で苦手意識をなくしたい」 「安全に・楽しく ...
2025/3/28
【小1マット運動:前転】まるく回る・止まらず転がる|授業で使える教材5点セット配布中! 【はじめに】 「前転でまっすぐ転がれない」「怖がって止まってしまう」「上手に丸くなれない」 そんな先生方へ向けて ...
2025/3/22
【はじめに】 「体育の授業、みんな真面目にやってるけど楽しそうじゃない…」 「活動量はあるけど、ただ走ってるだけ…」 「授業が“淡々とこなす”だけになってる気がする…」 体育の授業、もっと盛り上げたい ...
2025/3/21
【はじめに】 「生徒が話を聞かずバラバラに動いてしまう…」 「せっかく準備しても授業が思うように進まない…」 「いつも一部の生徒しか参加していない気がする…」 こんな風に、授業がうまく“回らない”と感 ...
2025/3/21
【はじめに】 体育の授業でよくあるのが 「1人ずつやらせる種目で生徒がずっと待っている」「待ち時間に私語が増え、授業がまとまらない」「動いている生徒が一部だけで、半分はただ立っているだけ…」 こんな悩 ...
2025/3/17
🏅 体育の授業でよくあるトラブル5選とその対策【具体例つき】 「体育の授業がスムーズに進まない…」 そんな悩みを持つ体育教師の方も多いのではないでしょうか? 体育の授業は、集団での運動 ...
2022/11/20
質問内容 現在、講師2年目として働きながら採用試験に向けて勉強しております。 専門教養試験の勉強で過去問を解いている中で、分からないところを、参考書に書き込めるものが欲しいなと思っているのですが ・ビ ...
2022/2/11
採用試験対策の「実技」編です。 こちらの記事では、 ・採用試験で実技テストあるけど、どうやって対策しよう ・ぶっちゃけ体育教師目指してるけど、、苦手な種目があるんだよね。。 ・どうやって練習すればいい ...
2021/10/27
体育の「授業ネタ」シリーズ1記事目、今日はサッカーの授業のための良書のご紹介です。 こちらの記事では、 ・忙しすぎて、教材研究のリサーチが十分にできない… ・サッカーの授業どうしよう(本記事の内容は、 ...
2022/2/3
教員採用試験対策について、ご質問を頂きました。 今大学2年で、現役で○○県の教員採用試験に合格したいと考えています。 参考書や過去問を買い、勉強をしようと考えているのですが、過去問は直接書き込みなどは ...
© 2025 体育.net