授業ネタ

【小1マット運動:前転】まるく回る・止まらず転がる|授業で使える教材5点セット配布中!

【小1マット運動:前転】まるく回る・止まらず転がる|授業で使える教材5点セット配布中!

【はじめに】

「前転でまっすぐ転がれない」「怖がって止まってしまう」「上手に丸くなれない」

そんな先生方へ向けて、小学校1年生「前転」用の授業教材5点セットをご紹介します!

1. フォームチェックシート

子どもが自分の動きをふり返れるよう、わかりやすい項目にまとめました。

基礎チェック(◎できた/○あと少し/△がんばろう)
スタートの姿勢(しゃがんで手をマット)
あごを引いて、まるくなれている
手→肩→背中の順にスムーズに転がれている
立ち上がりまで止まらずできた
発展チェック(◎できた/○あと少し/△がんばろう)
動作にムリやムダがなく、なめらか
立ち上がり後まで姿勢が美しい
お手本として友達に見せられるレベル

2. 観察ミッションカード

  • 🔍 ◯◯さんの「まるくなって上手に転がれているところ」を見つけよう!
  • 🔍「ゆっくり落ち着いて転がれている人」をさがしてみよう!
  • 🔍「さいごまで止まらずに転がれていた人」を見てまねしてみよう!
  • 🔍 よいお手本があったら、その人の名前とポイントをノートに書いてみよう!

3. 相互評価カード

  • ☑ あんぜんに じゅんばんを まもって できた
  • ☑ あごをひいて まるく なれた
  • ☑ ともだちの いいところ を つたえられた
  • ☑ まねしたい うごきを みつけられた
  • ☑ つぎに がんばること を じぶんで きめられた

4. ミニ指導案(45分)

  • めあて:まるくなって転がろう!
  • 準備運動:動物模倣 → 柔軟ストレッチ
  • 導入遊び:「ごろごろボールタッチ(丸くなって転がる)」
  • メイン活動:前転チャレンジ(レベル別マット配置)
  • まとめ:みんなで振り返り&お手本発表タイム

5. 体育の声かけ例

📌 フォームを褒めるとき

  • 「まるくなって上手に転がれていたね!」
  • 「やさしく回れていてすごいね!」

📌 チャレンジを応援するとき

  • 「今日は1回でも挑戦できたね!すごいよ!」
  • 「さいごまで止まらずに転がれたね!」

📌 観察・関わりを促すとき

  • 「◯◯さんのいいところ、どこだったかな?」
  • 「“ナイスチャレンジ!”って声をかけてみよう!」

📥 教材5点セットをまとめてダウンロード!

小1_マット運動_前転_教材5点セット

🔎 参考図書

📩 授業づくりや悩み相談はこちら

授業やクラスに合わせた教材づくりや、指導に関する個別相談をご希望の方は、以下からご連絡ください。

💬 ZOOM相談・お問い合わせはこちら

-授業ネタ

© 2025 体育.net